LIVE GROUP | Toward a society that integrates
挑戦を恐れずに、未来を創造する仲間を募集
人とデジタルの融合した社会の実現
このテーマを元に、「人間の可能性を最大化」と「AIを活用し最高のパートナーとする」を実現します。
これからの日本社会は、生産年齢人口の低下と共に、多くの産業では人材不足となります。
LIVE GROUPでは、人材不足を人とデジタルの力の両面から解消し、社会に貢献するグループを目指します。
LIVE GROUPの強み
真の挑戦を追求する
”未常識”に挑戦し、新たな”常識”を作り出す。をテーマに真の挑戦と向き合います。今まで自分が思っていた「挑戦」は真の挑戦ではないと気付く文化があります。
長所を伸ばし、分野のプロへ
個性豊かな社員が集まり、それぞれの才能を活かしてチームで仕事に取り組んでいます。多様な視点と経験を融合することで、創造性と問題解決能力を高めています。
物事の本質を突き詰める
目的と手段を整理し、問題の本質を徹底的に探ります。顧客が求めているものは何か?顧客はどこへ向かっているのか?
我々はコンサルタントとして、顧客の目指すべき方向と答えを明確にし、伴走するパートナーです。
"未常識"を"常識"に変える挑戦へ
皆さん、こんにちは。
突然ですが、本当の「挑戦」を体感した事はありますか?
言葉ではよく使う挑戦、本当の意味での挑戦をした人は世の中にどれぐらいいるでしょうか?
多くの人は、周りの意見に流されたり、環境に身を委ねて生きてきた人が多いと思います。
当社でもそのようなメンバーが多いと思います。
そのような中で今当社では、一人ひとりが自分の限界と向き合い、昨日よりも前に進む努力をしています。
本当の”挑戦”を文化にしてから、社内の空気、人間関係、前に進む力が良質になったと実感しています。
これからの社会では、流れに身を委ねるのではなく、流れを作り出すメンバーの集まりでありたい、と心の底から思うようになりました。
私たちLIVE GROUPは、「未常識」から「常識」を創り出すことを理念に掲げ、これまで数々の挑戦を続けてきました。
常識にとらわれず、誰もがまだ気づいていない価値を見出し、それを社会に提供すること
関わるすべての人々に新しい「常識」を届ける。それが私たちの使命です。
創業以来、通信コンサルティング、人材派遣、外国人材事業、デジタルソリューションなど、多岐にわたる事業を展開してきました。これらの事業は、単なるサービス提供にとどまらず、社会課題の解決を目指したものです。
特に、これから2030年労働人口減少という日本が直面する大きな社会問題に対して、「人」と「通信」の力を武器に、私達はどこまで切り開いていけるか。
またそれを共にできるメンバーをもっと増やしたい。
そんな思いで新しいメンバーを採用しております。
LIVE GROUP代表 山本大輔
信義誠実を貫き、未来を創る
私たちが大切にしているのは、「信義誠実」という価値観です。
どんな時代でも、誠実さと正義を貫く姿勢は変わりません。これまでの10年間、時には困難に直面しながらも、この信条を守り続けてきました。その結果、多くのステークホルダーの皆様から信頼をいただき、成長を続けることができました。
これからの10年、私たちはさらに大きな挑戦に挑みます。
2034年までに「10社10業種」を実現し、社員一人ひとりが自分に合った働き方やキャリアを選べる環境を整えます。
また、外国人材、シニア人材、女性人材の活躍を支援し、多様性を尊重した社会を創ることを目指します。
あなたの「未常識」を私たちと共に
LIVE GROUPでは、社員一人ひとりが「考え方」を大切にし、正しいマインドとスキルを育むことを重視しています。
私たちは、ただ働くだけの場所ではなく、あなたが成長し、理想を実現できる環境を提供します。
新しい価値を創造し、社会に貢献するという大きな目標に向かって、共に歩んでいきましょう。
「未常識」に挑戦する勇気を持つあなたを、私たちは心から歓迎します。
LIVE GROUPでの挑戦が、あなたの人生にとって新しい「常識」を生み出すきっかけとなることを願っています。
社員・役員インタビュー
入社2年目|グローバル人材採用チーム Sさん
入社一年目は、新卒として配属された現場で社会人の基礎期間として働きました。
新しい環境への不安もありました。しかし、先輩方の丁寧な指導と、チームの温かい雰囲気のおかげで、安心して仕事に取り組むことができました。
毎日、新しいことを学び、成長を実感できる環境だと感じています。
2年目から、入社時から目的の一つであった「母国と関わる仕事をしたい、日本で働く外国人のサポートがしたい」という思いと仕事内容が一致し、今では海外との交渉や面談を行っています。
この会社では、自分の経験や能力に合わせて事業が動くので、とてもやりがいがあります。
入社9年目|営業部責任者 Nさん
顧客と直接対面する仕事を通して、自分の成長を日々実感しています。会社の理念に共感し、共に未来を創造していくというチャレンジングな目標に向けて、全力で取り組んでいます。
時には無理難題だと思う事も、それですら自分の過去の経験から生み出された固定概念だ、という文化が、挑戦をどこまでも飛躍させます。
周りからそれは無理だ、と言われる事も、時には自分でも無理じゃないか?と思う事もありますが、誰もやったことのない事は当然誰もが無理かもと思うでしょう。
誰の為に、何のためにこれをやるのか?という目的を考えれば不可能はない、そう信じて理念の体現の為に毎日活動しています。
入社9年目|COO(最高執行責任者) Hさん
今から9年前に、アルバイトとして入社しました。
右も左もわからずに入社しましたが、与えられたミッションをこなす事、目的に一直線に突き進む事を実行した結果、今では事業の総責任者と、グループ会社の代表も任されています。
この会社では、人の可能性はその人の思考で決まる、という考えの元手を上げればどこまででも役割が与えられる文化です。逆に、消極的だといつまでたっても役割は変わりません。
すべては自分自身がどうしたいか?に尽きると思います。
私は自分でこれがしたい、と思ったらそこにとことん突き進みます。その結果グローバル事業部も0から作りました。
次のチャレンジャーを期待します。
募集要項
職種
コンサルティング営業職(グローバル人材事業部)
コンサルティング営業職(通信コンサルティング事業部)
勤務地
愛知県名古屋市中村区(グローバル人材事業部)
他
募集要項
総支給21万5000円~
経験、能力に応じて別途定める
応募資格
大学卒業以上
関連業務経験者歓迎
求める人物像
①「挑戦」に怯えずにとりあえずやってみる事が出来る人
②柔軟な「思考」で素直に新しい物、考え、意見を受け止められる人
③何事にも前向きで「ポジティブ」に向き合える人
大事にしたい価値観
LIVE GROUPでは、社員一人ひとりが「自分らしく」活躍できる環境づくりを大切にしています。
それは、個々の才能を最大限に引き出し、会社全体の成長に繋げるという考え方から来ています。
社員一人ひとりが「主体性」を持ち、自らの意思で行動し、会社に貢献する。そして、その貢献が認められ、評価される。
そんな風土を築き上げていきたいと考えています。
私たちは、以下の価値観を基盤に事業を展開しています。
信義誠実
誠実さと正義を貫き、顧客やステークホルダーとの信頼関係を築きます。
上質
顧客の期待を超える「+1」の価値を提供し、感動を生むサービスを追求します。
栄誉
社員一人ひとりが仕事に誇りと責任を持ち、社会に貢献する姿勢を大切にします。
本質を考える
表面的な解決ではなく、物事の本質を見抜き、真の課題解決を目指します。
共有より共感
一方通行の意思伝達ではなく、相手の立場に立った共感を重視します。
率先垂範
自らが先導し行動することで、真のリーダーシップを発揮します。
選考プロセス
1
書類選考
応募書類の中から、理念や目的に向かって共に走っていける仲間を募集しています。
2
一次面接
一次面接では、理念や価値観がどれだけ会社の思いと一致しているかを見ています。
この事業で何を成したいか?を大事にしています。
3
最終面接
最終面接では、将来的な活躍をしているイメージが湧くか?この組織である理由、を質疑の中から見つけていきます。「従業員」ではなく、「共に働く仲間」でありますので、互いの尊敬や貢献が生まれる関係が構築できるか?が最終面接では見ています。
4
内定
理念の先に何を成すか?価値観を大事にして行動できるか?の上で内定をお出ししています。
この瞬間からLIVE GROUPの一員として会社は意識して準備をします。
入社までの間に連絡を取りながら、サポート致します。
よくある質問
1
応募資格は?
新卒:大学卒業以上の方。
海外からのご応募の場合、短大、専科等の場合は大学卒業基準の4年制であることが条件です。
中途採用:高卒可
社会にでてからの経験を優先しておりますので、職務経歴書にてご自身の能力をお伝えください。
2
勤務時間は?
本社営業時間は9:30~18:30となります。
各現場の場合は現場先に準じます。
基本的には10-19時になりますが、現場先によっては多少前後します。
3
キャリアプランは?
当社では3年育成プランを組んでおります。
1年目:社会人基礎、適応力の養成
2年目:リーダーシップ基礎と応用力の養成
3年目:マネジメント基礎と組織運営の基礎
までが一連の流れです。
その後のキャリアプランによって専門性を高めるスペシャリストか、幅広く管理領域を伸ばしていくマネジメント職かに分岐しています。
グレード制によって個々の能力や特性を見ながら、伸ばします。
大事にしているのは、1年目は行動の基礎を作り、2年目に行動の実績を作り、3年目に行動の飛躍を作る
という事を大事にしています。
4
もっとも力をいれている事は?
どれだけAIが進化しようと、使う側の人間の能力次第で使い物になるかならないか決まります。
LIVE GROUPでは、考え方教育に一番力を入れています。
AIというものは手段でしかなく、AIを活用してどうしたいのか?それは顧客の悩みを解決する一つの道具でしかなく、本質的問題は人間の知能や感情が併せ持って初めて解決できると考えています。
応募フォーム
ご応募お待ちしております!
応募フォームはこちら